「ロスナイ」をはじめとした全熱交換器は、省エネ性能の⾼い換気システムですが、
内部の汚れが溜まりやすく、定期的な分解清掃が必要です。
福井クリーンエアでは、有資格者がロスナイ本体とダクトを丁寧に洗浄・除菌いたします。

ロスナイの仕組みと汚れのリスク

ロスナイは室内の空気を⼀度「熱交換素⼦(エレメント)」を通して排気し、外気を室内の温度に近づけてから取り⼊れる⾼性能換気システムです。
しかし、フィルターだけの掃除では不⼗分。内部やダクトに蓄積したカビ・花粉・ダニの糞・VOC(化学物質)などが、室内空気を汚染している場合もあります。

清掃内容と方法

  • フィルターの取り外し
  • ファン・モニター・基盤部・ケーシングの洗浄
  • ダクト(不織布・ビニール)の内部清掃
  • 給排気口の詰まり除去
  • 洗浄後の除菌・拭き上げ

※洗浄は薬剤を使用し、VOC・アレルゲンの除去まで行います。

 

ダクト洗浄もセットで推奨


ロスナイ本体が汚れている場合、ダクト内部も汚染されている可能性が⾼いです。
内⾯が不織布のダクトは特にカビが⽣えやすく、薬剤残留にも注意が必要。状態によってはダクト交換をご提案することもあります。

定期清掃のススメ


⼀般家庭では年1回の清掃がおすすめ。
フィルターは半年に1回、エレメントは2〜3年に⼀度の洗浄が理想です。
清掃を怠ると、1年で約10%換気能⼒が低下するとも⾔われています。

 

対応物件

戸建住宅

マンション

店舗・事務所(業務用ロスナイ)

医療施設・教育施設